2016年1月29日金曜日

29- 「連合」に支配されている民主党はどうしても共産党とは組めない

 宜野湾市長選と八王子市長選、注目されていた直近の二つの市長選で反安倍系の候補が敗れたのを機に、日刊ゲンダイが「進まぬ野党共闘…“黒幕”は共産党嫌いの連合神津会長」とする記事を掲げました。
 
 野党共闘が一向に進まないのは勿論民主党に原因があり、前原氏のように幹部クラスのメンバーにも強い共産党アレルギーを持っている人たちが多いことがまず挙げられますが、日刊ゲンダイはより根本的には民主党が頼らざるを得ない支持団体の「連合」に極めて強い「共産党アレルギー」があることを強調し、ある時期に超対米従属者で保守の権化の故・岡崎久彦氏3年間密着した神津連合会長の経歴に着目しています。
 そして支持団体のトップが断固拒否なのに、民主党『共産党と手を組む』と宣言することはできないとしています。
 
 この問題については、「世に倦む日々」氏も19日のブログ(有料):「・・・なぜ連合は共産党を拒絶するのか http://critic20.exblog.jp/25201742/ で、極めて明確に
労組の世界で支配者として君臨する連合は、常に異端たる共産党(全労連)と緊張して対峙しているのであって、安倍政権や自公と対立しているわけではない。
・連合にとって共産党は、もしも彼らが勢力を伸ばせば自分たちの立場が危うくなるという「不倶戴天の敵である。
・民主党は選挙も「連合」におんぶにだっこで戦うしかないので、「共産党と手を組むな」という連合の指令に逆らえない
と整理しています。
 
 現実に民主党は八王子市長選挙では石森氏側につき、宜野湾市長選でも志村氏側にはつきませんでした。
 そろそろそうした現実を見据えて、これからどうするかを決める必要がありそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
進まぬ野党共闘…“黒幕”は共産党嫌いの「連合」神津会長
日刊ゲンダイ 2016年1月27日
 7月の参院選の“前哨戦”とされた沖縄・宜野湾市、東京・八王子市の両市長選で、安倍政権との対決姿勢を鮮明にしていた候補が敗れた。考えたくはないが、このまま他の首長選や、4月の衆院北海道5区の補欠選でも自公が勝ったら最悪だ。参院選前に「勝負アリ」となる可能性が高まるからだ。一刻も早く「野党共闘」を急ぐべきだが、遅々として進まないのはなぜか。民主党のテイタラクは言うまでもないが、支持団体「連合」(日本労働組合総連合会)が足を引っ張っているのも原因だろう。
 
■民主・前原元代表も難色…
「野党がバラバラでは、巨大与党である安倍政権に太刀打ちできない」――。民主党の前原誠司元代表と、生活の党の小沢一郎共同代表は24日夜、都内で会談。参院選に向け、野党勢力の結集が不可欠との認識で一致した。このままトントン拍子で進めばいいが、この期に及んでも「共産党」と手を組むことについて、前原元代表が難色を示した、というからどうしようもない
 
前原元代表ら民主党内の保守系議員が共産党アレルギーを持っているのは周知の通りですが、かたくなに共闘を拒んでいる理由として連合の動きがあると指摘されています。連合の神津里季生会長は新年の交歓会で『共産党は目指す世界、目指す国家体系が異なる。同じ受け皿には成り得ない』とあいさつしました。支持団体のトップが断固拒否なのに、民主党も『共産党と手を組む』とは宣言はできないでしょう」(野党関係者)
 
 これじゃあ、いくら時間が経っても野党共闘は期待できない。八王子市長選なんて、共闘どころか、自公推薦の与党に民主党が相乗りした。敗れた政治学者の五十嵐仁氏もブログで選挙戦をこう振り返っている
〈自民党市議の後援会、創価学会や町内会、労働組合の連合などの力が、そのまま石森さん(現職)の得票になって現れています〉
 八王子市は、安倍首相の側近である萩生田官房副長官の地元。そんな敵の“本丸”で連合は自公候補を支援したのだ。
 
 新日鉄出身の神津会長はなぜ、共産党を嫌うのか。「カギ」は90年から3年間、タイの日本大使館に「労組外交官」で派遣されたこと。当時のタイ大使は「安倍外交の師」と呼ばれた故・岡崎久彦氏。「強固な日米同盟がアジアでの日本の発言力を高める」と主張し、集団的自衛権の行使容認に向けて設置された懇談会のメンバーだ。
 
 元外務省国際情報局長の孫崎享氏は「岡崎氏は外務省内でも日米安保の旗頭だった人物。自分の考えをストレートに伝える強烈な性格で、神津氏の思想にも影響を与えた面は否めません」とみる。もともと「労組外交官」は日米安保賛成者から派遣されたらしいから、保守色にどっぷり染まっても不思議じゃない。つまり、今の連合幹部の考え方は安倍政権と同じではないか、と疑いたくなる。政治評論家の森田実氏はこう言う。
 「いずれにしても、このままだと野党共闘はうまくいかず、相手を利するだけ。とはいえ、連合を見限ればそれまで。連合内部にも執行部の方針に批判的な意見は多数あり、そういった意見を少しずつ掘り起こし、民主党や他党がどう連携していくか。それに尽きるでしょう」
 まさに正念場だ。