2012年8月12日日曜日

福島原発事故でチョウに異常が生じたことが確認されました



福島原発事故による放射性物質の影響で、チョウに遺伝的な異常が出たという調査結果を琉球大チームがまとめ、10日までに英科学誌電子版に発表しました。
これが人工の放射線照射などではなくて、自然界のチョウを捕獲して調べた結果である点が、重要でありまた極めて深刻なことです。 

これまで放射線がDNAを切断する作用は、細胞分裂時にDNAの二重らせんが一時的に1本になったときに顕著なので、胎児や幼い子どもなどに対しては特に危険であることは知られていましたが、癌化するまでに20年程も掛るので、犬などを使った数年間の動物実験では影響は現れにくく、また疫学調査では20年以上を経過してからでないとつかめないことが、放射線の人体に与える影響を証明する上での障害になっていました。
 昆虫のレベルとはいえ、 親⇒子⇒孫 と遺伝する中で異常が発現することを明確にしたこの報告は大いに注目されます。 

 以下に、共同通信の記事を紹介します。
 併せて、昨年7月に行われた衆院厚生労働委員会で、東大児玉龍彦教授が放射線がDNAを切断しそれが癌の発現につながることを説明していますので、同議事録の抜粋を添付します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

福島第1原発事故でチョウに異常 琉球大チーム調査
共同通信2012810 

 東京電力福島第1原発事故による放射性物質の影響で、チョウの一種「ヤマトシジミ」に遺伝的な異常が出たとする調査結果を琉球大の大瀧丈二准教授(分子生理学)らの研究チームがまとめ、10日までに英科学誌電子版に発表した。

 ヤマトシジミは人が生活する場所に多く生息する。チームは昨年5月と9月、福島県内のほか茨城、東京など計10カ所で採集した。
 5月に集めた成虫144匹から生まれた卵をふ化させて育て、孫の世代まで調べたところ、いわき市や広野町など福島県内のチョウは、子の世代で死ぬ確率がほかの地域に比べ高かった。線量が高い地域ほどオスの羽のサイズが小さくなっていた。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東大児玉龍彦教授 参考人発言 衆院厚生労働委員会 2011.7.27
(東大先端科学技術研究センター教授 東大アイソトープ総合センター長) 

私は東京大学アイソトープセンター長の児玉ですが、315日に大変に驚愕いたしました。
私ども東京大学には27か所のアイソトープセンターがあり放射線の防護とその除染などの責任を負っております。それで、私自身は内科の医者でして東大病院の放射線施設の除染などにずっと、数十年かかわっております。
 (中 略)
今回の福島原発の総量がどれくらいであるかはっきりした報告は全くされておりません。そこで私どもはアイソトープセンターのいろいろな知識を基に計算してみますとまず、熱量からの計算では広島原爆の29.6個分に相当するものが漏出しております。ウラン換算では20個分の物が漏出していると換算されます。
さらに恐るべきことにはこれまでの知見で原爆による放射線の残存量と原発から放出されたものの放射線の残存量は、1年で原爆が1000分の1程度に低下するのに対して、原発からの放射線汚染物は10分の1程度にしかならない。
つまり、今回の福島原発の問題はチェルノブイリと同様原爆数十個分に相当する量と原爆汚染よりもずっと多量の残存物を放出したという事が、まず考える前提になります。
 (中 略)
私の専門は小渕総理の時から内閣府の抗体医薬品の責任者でして、今日では最先端研究支援というので30億円をかけて抗体医薬品にアイソトープを付けて癌の治療にやる、すなわち人間の体の中にアイソトープを打ち込むという仕事が私の仕事ですから、内部被曝問題に関して一番必死に研究しております。
そこで内部被曝がどのように起きるかという問題を説明させていただきます。内部被曝というものの一番大きな問題は癌です。癌がなぜ起こるかというとDNAの切断を行います。ただし、ご存じのとおりDNAというのは二重らせんですから、二重らせんの時は非常に安定的です。これが、細胞分裂をする時は二重らせんが一本になって、2倍になり4本になります。この過程のところがものすごく危険です。
そのために、妊婦の胎児、それから幼い子ども、成長期の増殖が盛んな細胞に対しては、放射線障害は非常な危険をもちます。さらに大人においても増殖が盛んな細胞、たとえば放射性物質を与えると髪の毛、それから貧血、それから腸管上皮のこれらはいずれも増殖分裂が盛んな細胞でして、そういうところが放射線障害のイロハになります。それで私どもが内部に与えた場合に具体的に起こるので知っている事例を上げます。
これは実際には一つの遺伝子の変異では癌は起こりません。最初の放射線のヒットが起こった後にもう1個の別の要因で癌の変異が起こるということです。
 (中 略)
要するに内部被曝というのは先程から一般的に何ミリシーベルトという形で言われていますが、そういうものは全く意味がありません。I-131は甲状腺に集まります。トロトラスト※は肝臓に集まります。セシウムは尿管上皮、膀胱に集まります。これらの体内の集積点をみなければ全身をいくらホールボディースキャンやっても全く意味がありません。
※ トロトラスト : 二酸化トリウムコロイドを主剤とするX線造影剤。体内に注入されたトロトラストは肝臓や骨髄などに沈着しα線を長年月にわたって放出し、数十年経過後、肝がん、肝硬変や白血病を発症し、死亡率も高いことが明らかにされている。
 (中 略)
最初のが出てくるまで20年というのは何故かというと、最初にこのトロトラスト、α線核種なんですが、α線は近隣の細胞を傷害します。その時に一番やられるのはP53という遺伝子です。我々は今ゲノム科学というので人の遺伝子、全部配列を知っていますが、一人の人間と別の人間は大体300万箇所違います。ですから人間同じとしてやるような処理は今日では全く意味がありません。(中 略)放射線の内部障害をみる時も、どの遺伝子がやられて、どういう風な変化が起こっているかということをみるということが原則的な考え方として大事です。
トロトラストの場合は第一段階ではP53の遺伝子がやられて、それに次ぐ第二第三の変異が起こるのが2030年後かかり、そこで肝臓がんや白血病が起こってくるという事が証明されております。
 (中 略)
しかし、統計学的に有意という事がわかったのは、先程も長瀧先生からお話しがありましたが20年後です。20年後に何がわかったかというと、86年から起こったピークが消えたために、これは過去のデータが無くても因果関係があるという事がエビデンス(証拠・根拠)になったのですから、疫学的証明というのは非常に難しくて、全部の事例が終わるまで大体証明できないのです。
 (中 略)
福島先生たちがウクライナの医師と相談、集めて500例以上の、前立腺肥大の時に手術をしますと、膀胱もとれてきます。これをみまして検索したところ、高濃度汚染地区、尿中に6ベクレル/ℓという微量ですがその地域ではP53の変異が非常に増えていて、しかも、増殖性の前癌状態。我々からみますとP38というMAPキナーゼとNF-κB(エヌエフ・カッパー・ビー)というシグナルが活性化されているんですが、それによる増殖性の膀胱炎というのが必発でありまして、かなりの率にもう上皮内のがんができているという事が報告されております。
それで、この量に愕然といたしましたのは、福島の母親の母乳から213ベクレル、7名で検出されているという事が既に報告されている事であります。
 (中 略)
国策として土壌汚染を除染する技術を民間の力を結集して下さい。これは、たとえば東レだとかクリタだとかさまざまな化学メーカー、千代田テクノとかアトックスというような放射線除去メーカー、それから竹中工務店とか様々なところは、放射線の除染などに対してさまざまなノウハウを持っています。こういうものを結集して現地に直ちに除染研究センターを作って、実際に何10兆円という国費がかかるのを、いまだと利権がらみの公共事業になりかねない危惧を私はすごく持っております。国の財政事情を考えたらそんな余裕は一瞬もありません。

どうやって除染を本当にやるか、7万人の人が自宅を離れてさまよっている時に、国会は一体何をやっているのですか。  以上です。